ある日常の覚え書き

映画や小説、旅についてなど

ジュラシック・パーク

ジュラシック・パーク
Jurassic Park
1993年 アメリカ 127分

子どもの頃に憧れた恐竜。
ジュラシック・パークのメインテーマは誰しも聞いたことがあるのではないか。

音楽を聴いて映画を思い出す。映画観て音楽が脳内に流れる。
この映画は記憶に残る素晴らしい映画だ。

何度観ても楽しめる。
子どもも大人も楽しめるのだが、私が子どもの頃は「怖い」映画だと思っていた。
一種のトラウマ映画だった。

ジュラシック・パーク、ロスト・ワールド、3と三作の映画が作られていた。
どの映画がどんな内容だったか。曖昧なところもある。
そんな薄れていく記憶の中に、強烈に残っていたのは、やはりティラノサウルスだ。

ティラノサウルスの登場シーンは忘れることができない。

ティラノサウルスの餌としてヤギが首輪で繋がれていた。昼間、ティラノサウルスは現れずヤギは檻の中で佇んでいた。
夜になり、嵐がジュラシック・パークを襲う。パークはある理由から停電してしまう。
車の中の主人公たちは怯えはじめる。
ドンドン。どこからか、大きな音が鳴り響く。
何の音だ?
カメラはそこで、水の入ったコップを映す。ドンドンという音の度に、水に波紋が広がる。
少年がふと、ヤギを見る。しかし、そこにヤギはいなかった。さっきまでいたヤギがいない。どこへ行ったのか?
少年たちは怯える。そこへ、上から血に塗れた大きな骨が。
そしてティラノサウルス登場!
f:id:moroboshi007:20150430143320j:image

ティラノサウルスが登場するまで、見えない恐怖が観ている私たちを虜にする。
見えない恐怖、どんな恐怖が現れるのか。見えないものを、想像力で補おうとする。見えないからこそ、余計に怖くて、面白いのだ。
ジョーズ』もそうだ。サメの姿はほとんど出てこない。音や映像の見せ方で観客の恐怖をかきたてる。
想像力を刺激するのだ。
「綺麗な映像でサメを登場させて、いたらこれほどのヒットは得られなかったかもしれない。恐怖を想像するからこそ観客は楽しむことができた」
スピルバーグ監督はこのようなニュアンスのことを言っていた。

想像力があるから映画は面白いのだと、感動したのを覚えている。



ティラノサウルスといえば、トイレのシーン。トイレに逃げ込んだ男が食われるシーンはトラウマ間違いなしの強烈なシーンだ。
f:id:moroboshi007:20150430144450j:image


恐ろしいのはティラノサウルスだけではない。ラプトルだ。
彼らは小型だが、群れをつくる。そして恐ろしく知能が高い。
ティラノサウルスが動くものしか捉えられないのに対し、ラプトルは獲物をしっかり捉えられるのだとか。
小さくなって知能が高くなったティラノサウルスという印象。
f:id:moroboshi007:20150430144646j:image

こ、怖すぎる。

ディエゴのスケアリー・モンスターズ、恐ろしいなと改めて。
f:id:moroboshi007:20150430144840j:image

色々と脱線したが、『ジュラシック・パーク』はこれからも何度も観る映画だ。
いい映画は色褪せない。

8月公開予定の新作が楽しみだ。

f:id:moroboshi007:20150430145027j:image